2025/07/07 (Mon) UPDATE
アスリートとスポーツ
各種目で活躍する立教アスリートや世界を舞台に戦う学生など、立教大学体育会51部に所属する学生を中心に、その活躍をご紹介します。
アスリート&スポーツ
2025/07/07
3年次にJリーグのクラブと契約。プロの舞台で経験を積むととも...
体育会サッカー部 プロサッカーチーム水戸ホーリーホック所属 経営学部経営学科4年次 嵯峨 康太さん
アスリート&スポーツ
2025/02/04
「日本拳法」に、ろう者として初めて入門。
耳が不自由な困難を乗...
体育会拳法部 現代心理学部映像身体学科2年次 高橋 豪さん
アスリート&スポーツ
2024/02/26
選手からマネージャーへ。
馬への愛情を胸に
馬術部
アスリート&スポーツ
2023/04/05
止まらない成長——新体制の中で輝くバックストローカー
水泳部
アスリート&スポーツ
2022/08/02
創部史上初の快挙!
全日本インカレ16強までの軌跡
女子バスケットボール部
アスリート&スポーツ
2022/01/31
2023年4月、スポーツウエルネス学部(仮称)設置構想——す...
立教大学
アスリート&スポーツ
2021/01/29
“異例”のチームが育んだ絆——主将とエース、補い合った不安と...
テニス部女子
アスリート&スポーツ
2019/08/07
5年ぶりのリーグ戦勝利へ
カギを握る二人 ──抜きたい、抜かれ...
アイスホッケー部
アスリート&スポーツ
2018/04/09
立大馬術部の思いをつないでいく主将-始まりの90年
体育会PLAY UP
アスリート&スポーツ
2017/05/22
挫折乗り越え──主将が立大を昇格へ導く
ラグビー部
アスリート&スポーツ
2016/10/26
若き剣士たちの決意
フェンシング部
アスリート&スポーツ
2015/06/16
スポーツにおける一貫連携教育を実現するセントポールズ?アクア...
立教大学
2025/07/07 (Mon) UPDATE
各種目で活躍する立教アスリートや世界を舞台に戦う学生など、立教大学体育会51部に所属する学生を中心に、その活躍をご紹介します。
2025/07/04 (Fri) UPDATE
今、そしてこれからをどう生きるのか。
「キャリアの立教」が支援するのは学生の就職活動だけではありません。1人1人が”自立した個人”として、自身の仕事や人生のあり方を描けるよう支援する、その多彩な取り組みの様子をご紹介します。
2025/06/27 (Fri) UPDATE
「自由の学府」である立教大学では、学生の可能性を広げるさまざまな場を提供しています。
大学が提供する正課?正課外プログラムを通して「自分作り」をしていく。そんな、立教大学での学びのシーンをご紹介します。
2025/06/20 (Fri) UPDATE
150年も前に立教が創立された時から、地域やさまざまな人たちとかかわりを持ってきました。
教育と研究の成果を地域や社会に還元し、社会的な価値の創造に貢献することも、立教大学の役割です。
2025/06/18 (Wed) UPDATE
これからのグローバル社会を生きる、豊かな創造性、高い協働性、社会を導く自立性を持った人物を育成することを目指しています。
全学での取り組みの最新状況をご紹介します。
2025/06/16 (Mon) UPDATE
これからの社会で求められるのは、権限やカリスマ性が無くとも、チームをまとめ、活性化させ、仲間の力を引き出すことが出来る「柔らかなリーダーシップ」。立教大学では、さまざまな仕組みを用意しています。
2025/06/12 (Thu) UPDATE
歴史や宇宙の検証、現代における環境教育や心理的問題への取り組みなど、真理の探究への挑戦を続ける教員のもとで行われる様々な研究活動をご紹介します。
立教大学には全国各地から、そして海外から、それぞれの志を持って学生が集っています。
数多くの大学の中から立教が選ばれる理由とは?立教生たちはどのような思いで学生生活を送っているのでしょうか?
キリスト教に基づく教育を行う立教大学。
そのシンボルでもあるチャペルでは、日々の礼拝や授業のほか、パイプオルガンやハンドベルコンサートなど様々な活動が行われています。
創立以来、これまでに約20万人の卒業生を社会に送り出してきました。
第一線で活躍する企業人、世界の問題解決に携わる国際機関職員、映画監督、作家…
大学での学びを生かし、多彩な分野で活躍している卒業生をご紹介します。
お使いのブラウザ「Internet Explorer」は閲覧推奨環境ではありません。
ウェブサイトが正しく表示されない、動作しない等の現象が起こる場合がありますのであらかじめご了承ください。
ChromeまたはEdgeブラウザのご利用をおすすめいたします。